- HOME /
- 在学生の方へ /
- コンピュータコミュニケーション科3年 /
- 線形代数学Ⅱ
線形代数学Ⅱ
| 科目コード | 25C021730 |
|---|---|
| 科目名 | 線形代数学Ⅱ |
| 担当者名 | 深澤 克朗 |
| 授業の概要 | 線形代数の基礎を学ぶ |
| 実務経験内容 | |
| 事前・事後学習の内容 | 線形代数学Ⅰを履修・習得していること |
| 到達目標 | 固有値、固有値ベクトル、2次形式の理解がされていること 線形計画法が理解されていること |
| 授業の進め方 | 講義形式 |
| 授業計画 | 【第1回】行列式、逆行列の復習 【第2回】行列式、逆行列(EXCEL関数) 【第3回】行列の階数 【第4回】階数問題の演習 【第5回】因数定理、ニュートン法 【第6回】一次変換 【第7回】固有値 【第8回】固有ベクトルの意味 【第9回】対角化と行列の応用 【第10回】固有値問題応用 【第11回】2次形式の標準形、標準化 【第12回】2次形式の演習 【第13回】シュミットの直交化法 【第14回】問題演習 【第15回】問題演習解説 |
| 成績評価方法 | 試験にて評価 |
| テキスト | 「ベクトル・行列・行列式 徹底演習」林 義実 著 森北出版 (1年時の情報数学の教科書) |
| 参考文献 |