情報セキュリティⅠ
科目コード | 24C021870 |
---|---|
科目名 | 情報セキュリティⅠ |
担当者名 | 秋山 康平 |
授業の概要 | 情報セキュリティの考え方、セキュリティの脅威や脅威に対して必要なセキュリティ対策を体系的に学ぶ。 新たなセキュリティ脅威が生じた際には紹介し、常にセキュリティに大して関心を維持すること。 3年次の「ネットワーキング」の授業に関連がある。 3年次の「情報セキュリティⅡ」や4年次の「ネットワーク演習I」「ネットワーク演習Ⅱ」を履修することを考えている場合には、この授業は関連があるため、履修をしておくことが望ましい。 |
実務経験内容 | |
事前・事後学習の内容 | |
到達目標 | 情報セキュリティの考え方を理解し、脅威の分類およびセキュリティ対策の知識の習得を目標とする。 |
授業の進め方 | 講義・演習形式の授業。 授業計画において、1週が授業コマ数では、2コマ分に該当する。 |
授業計画 | 【第1週】はじめに 情報セキュリティの目的、重要性 【第2週】情報資産、リスクの種類 【第3週】リスク分析、脅威分析 【第4週】リスク値の算出、リスク管理、リスクと損失 【第5週】セキュリティポリシーの策定 【第6週】脅威の種類と攻撃手法 不正アクセス 【第7週】情報収集手法 アドレススキャン 【第8週】情報収集手法 ポートスキャン 【第9週】セキュリティスキャナ 【第10週】様々なバナーチェック 【第11週】Linuxコマンド基礎 【第12週】パスワードクラック 【第13週】パスワードとハッシュ値の生成 【第14週】Base64 【第15週】Webアプリケーション診断(OWASP ZAP) |
成績評価方法 | 定期試験、レポート 80%:定期試験、レポート演習の成果で評価します。 平常点評価 20%: 各授業での授業態度や確認問題も評価の際に考慮する。 |
テキスト | |
参考文献 |