解析学基礎Ⅰこのページを印刷する
科目コード C0-4070
科目名 解析学基礎Ⅰ
担当者名 杉田 勝実
授業の概要 実関数の連続性、極限並びにその計算手法から微分学の基礎までを学ぶ。
実務経験内容
事前・事後学習の内容 授業中に出した問題を、必ず一度は自分で解いてみること。
到達目標 情報工学、情報技術に必要となる数学の基礎概念と計算方法を会得すること。
論理的思考力を高めること。
授業の進め方 講義・演習形式
授業計画 【第1回】実関数の定義、各種関数
【第2回】合成関数の計算の仕方
【第3回】具体的な逆関数の性質
【第4回】ε-δ論法による関数の極限
【第5回】関数の極限に関する基本性質の証明
【第6回】関数の和と積の極限
【第7回】連続性の定義
【第8回】特殊な関数の極限1
【第9回】特殊な関数の極限2
【第10回】導関数の定義
【第11回】種々の導関数
【第12回】微分係数の幾何学的意味
【第13回】和と積の導関数
【第14回】合成関数の微分
【第15回】具体的な微分計算
成績評価方法 試験、授業態度
テキスト 微分積分入門
参考文献