- HOME /
- 在学生の方へ /
- マルチメディア科1年 /
- 映像演習Ⅱ
映像演習Ⅱ
科目コード | 25M021241 |
---|---|
科目名 | 映像演習Ⅱ※ |
担当者名 | 久保寺 晃一 |
授業の概要 | カメラの小型化や映像通信技術の発達に伴って、近年、映像需要は著しく高まっている。 この授業では実写映像編集をはじめとした映像制作の実践、習得を目的とする。 |
実務経験内容 | 映画の脚本執筆、及び、映像制作を行なっている。 また、現代美術の作品制作、及び、展覧会への参加も行なっている。 |
事前・事後学習の内容 | |
到達目標 | 1 グループワークを通して、映像作品の構想、撮影、編集のワークフローを理解する。 2 映像編集ソフトを利用し、編集を完成させることができる。 |
授業の進め方 | ミラーレス一眼を使用した映像の撮影、PCを使用した編集作業の実習。 |
授業計画 | 【第1週】音に合わせた映像①鑑賞と構想 【第2週】音に合わせた映像②撮影 【第3週】音に合わせた映像③編集 【第4週】音に合わせた映像④講評 【第5週】映像撮影実習① グループワーク(ディスカッションを通して、短編映像のシナリオの構想) 【第6週】映像撮影実習② グループワーク(前週で構想したシナリオをもとに絵コンテを描き、具体的に場面をイメージする) 【第7週】映像撮影実習③ グループワーク(絵コンテの構想を軸にカメラで映像を撮影する) 【第8週】映像撮影実習④ グループワーク(撮影を終えたグループからPremiereを用いて編集を開始) 【第9週】映像撮影実習⑤ グループワーク(Premiereを用いた映像編集、音や色調等の調整方法を学ぶ) 【第10週】映像撮影実習⑥ 実習を通して仕上げた映像作品の上映と講評 【第11週】映像インスタレーションやアートフィルム等の記録映像を鑑賞し、多様な表現への理解を深める 【第12週】アートフィルム演習① カメラを筆のように使い、色や形を押し出した映像表現を構想する 【第13週】アートフィルム演習② 構想したイメージを元に映像の撮影 【第14週】アートフィルム演習③ Premiereを使用し、撮影した素材を編集する 【第15週】アートフィルム演習④ プロジェクターを用いた展示空間の演出、講評 |
成績評価方法 | 課題提出50% 出席50% |
テキスト | |
参考文献 |