- HOME /
- 在学生の方へ /
- コンピュータコミュニケーション科4年 /
- プロジェクトⅡ
プロジェクトⅡ
科目コード | 25C022130 |
---|---|
科目名 | プロジェクトⅡ |
担当者名 | 秋山 康平 |
授業の概要 | プロジェクトIの成果物を発表会での配布資料の予稿作成、中間発表、プロジェクト発表、そしてプロジェクトの論文としてまとめる。 |
実務経験内容 | |
事前・事後学習の内容 | |
到達目標 | プロジェクトIの成果物を、中間発表、発表会においてわかりやすく口頭発表することを心掛ける。 発表会において、他の発表者の発表に対して、質問、意見、コメントを行うこと。 発表会に配布する資料の予稿作成およびプロジェクトの論文をしっかりまとめることを目標とする。 |
授業の進め方 | 講義・演習形式の授業。 1週が授業コマ数では、6コマ分に該当するので、15週90コマ実施する。 |
授業計画 | 【第1週】プロジェクト中間発表会の配布資料 予稿について 【第2週】プロジェクト中間発表会の口頭発表について 【第3週】プロジェクト中間発表会配布資料 予稿検討 【第4週】プロジェクト中間発表会配布資料 予稿作成 【第5週】プロジェクト中間発表会 口頭発表内容検討 【第6週】プロジェクト中間発表会 口頭発表プレゼン資料作成 【第7週】プロジェクト中間発表会 口頭発表 【第8週】プロジェクト発表会の配布資料 予稿について 【第9週】プロジェクト発表会の口頭発表について 【第10週】プロジェクト発表会配布資料 予稿検討 【第11週】プロジェクト発表会配布資料 予稿作成 【第12週】プロジェクト発表会 口頭発表内容検討 【第13週】プロジェクト発表会 口頭発表プレゼン資料作成 【第14週】プロジェクト発表会 口頭発表練習 【第15週】プロジェクト発表会 口頭発表、質疑応答、発表会反省 |
成績評価方法 | 発表会 60%:プロジェクト中間発表および発表会の発表内容、発表方法で評価します。 発表会での質疑 20%:プロジェクト発表会の質疑、コメントの有無で評価します。 発表会の予稿:10%:発表会の予稿の内容で評価します。 平常点評価 10%: 発表会、発表会予稿作成の意欲、取り組み方も評価の際に考慮する。 |
テキスト | |
参考文献 | 各種先行研究、 過去のプロジェクトの論文、プロジェクト発表会の口頭最終発表内容、中間発表、最終発表会の予稿 |