- HOME /
- 在学生の方へ /
- コンピュータコミュニケーション科4年 /
- データベース演習Ⅰ
データベース演習Ⅰ
科目コード | 25C022090 |
---|---|
科目名 | データベース演習Ⅰ |
担当者名 | 八巻 栄家 |
授業の概要 | データベースについての知識・技術をマスターする 使用するデータベースはMY SQLである |
実務経験内容 | |
事前・事後学習の内容 | |
到達目標 | データベースについて一通り知識を有し、SQL言語が理解できる |
授業の進め方 | 前半部分は講義を行い、後半部分は演習を行う |
授業計画 | 【第1週】はじめに データベースとは 【第2週】データベース 歴史と種類 【第3週】データベース RDBの仕組み 【第4週】データベース E-R図の表記方法 【第5週】データベース設計 キーについて 【第6週】データベース設計 正規化(非正規化と第一正規化) 【第6週】データベース設計 正規化(第二正規化と第三正規化) 【第7週】データベース設計 正規化演習 【第7週】データベース設計 論理設計のバッドノウハウ 【第8週】データベース設計 ER図 【第9週】SQL SQLとは 【第10週】SQL SQL言語(CREATE文) 【第11週】SQL SQL言語(SELECT文) 【第12週】SQL SQL言語(複雑なSERECT文) 【第13週】SQL SQL言語(更新) 【第14週】SQL SQL言語(演習問題) 【第15週】DBMS トランザクション |
成績評価方法 | 演習課題85% :基本的にはすべての課題を提出してOKをもらう事 出席等 5% :授業の出席状況で評価する 平常点評価10%:受講態度などから評価する |
テキスト | 新人エンジニアのためのデータベースのしくみと運用がわかる本 技術評論社 |
参考文献 |