- HOME /
- 在学生の方へ /
- コンピュータコミュニケーション科3年 /
- 経済学
経済学
科目コード | 25C021820 |
---|---|
科目名 | 経済学 |
担当者名 | 関本 史哉 |
授業の概要 | 経済学の基本的な知識と考え方を学ぶ。 また、直近の時事について経済学的観点から考察する。 |
実務経験内容 | |
事前・事後学習の内容 | 日々のニュースに関心を持つこと。 テレビ、新聞、ネット、ニュースまとめ等でジャンルを問わず興味を持って知識を増やすこと。 |
到達目標 | 経済ニュースの内容について理解し、自身の観点から経済学的な考えを持つことができるようになる。 |
授業の進め方 | 講義形式 適宜小論文の書き方の練習をします |
授業計画 | 【第1回】経済学とは 【第2回】消費者行動 【第3回】効用理論 【第4回】生産者行動 【第5回】パレート最適 【第6回】市場の失敗 【第7回】不確実性の経済学 【第8回】国民経済計算 【第9回】ケインズ四基礎表 【第10回】IS-LM分析 【第11回】経済政策・金融政策 【第12回】金融理論 【第13回】財政 【第14回】貿易 【第15回】試験 |
成績評価方法 | ◎試験60% ・第15回目の授業時間中に小論文試験を実施し、独自の経済学的な観点や思考を評価する ◎平常点40% ・授業中の態度、授業への取り組み方を評価する ・出席状況を評価する(遅刻2回で1回の欠席扱いとする) |
テキスト | |
参考文献 |