経営・経済学このページを印刷する
科目コード M0-3420
科目名 経営・経済学
担当者名 深澤 克朗
授業の概要 経済学の基本的な知識と考え方を学ぶ
実務経験内容
事前・事後学習の内容 日々の経済ニュースに関心を持つこと
到達目標 経済ニュースの内容について理解と経済学的な考えを持つことができるようになる
授業の進め方 講義形式、また、映像などを利用して一部のトピックスを紹介する
授業計画 【第1回】イントロダクション(経済学とは)
【第2回】経済学の歴史
【第3回】ミクロ経済学(消費者行動の理論、効用理論)
【第4回】経済数学(行列)
【第5回】経済数学(微分)
【第6回】ミクロ経済学(消費者行動の理論、無差別曲線)
【第7回】ミクロ経済学(消費者行動の理論、代替・補完)
【第8回】ミクロ経済学(消費者行動の理論、労働)
【第9回】ミクロ経済学(生産者行動)
【第10回】ミクロ経済学(生産関数)
【第11回】ミクロ経済学(市場均衡)
【第12回】ミクロ経済学(不完全競争)
【第13回】ミクロ経済学(市場の失敗)
【第14回】ミクロ経済学のトピックス(モラルハザード,インセンティブ)
【第15回】ミクロ経済学のトピックス(割り引き現在価値,裁定)
【第16回】ゲーム理論(ゲームの紹介)
【第17回】ゲーム理論(混合戦略)
【第18回】ゲーム理論(ナッシュ均衡)
【第19回】マクロ経済学(国民経済計算)
【第20回】マクロ経済学(産業連関表)
【第21回】マクロ経済学(産業連関分析)
【第22回】マクロ経済学(消費関数)
【第23回】マクロ経済学(投資関数)
【第24回】マクロ経済学(流動性選好)
【第25回】マクロ経済学(ISーLM分析)
【第26回】マクロ経済学(財政政策、金融政策)
【第27回】マクロ経済学(国際貿易、比較優位)
【第28回】財政学(日本の財政)
【第29回】財政学(国債)
【第30回】まとめ
成績評価方法 レポートにて評価
テキスト
参考文献